神戸北野発祥のインドレストランが運営する、インドカレー・インド料理・スパイス、ハーブ、輸入食材のお取り寄せ 通販 専門店です。ネット販売歴10年の実績。インド人コックによるレシピ、美味しい手作りの味をご家庭でお楽しみ頂けます。インド料理が初めての方に、送料無料 の「お試しセット」もご用意しております。スパイス、豆類(ダール)ナッツ、ハーブなどのインドを中心としたアジアの食材を豊富に取りそろえております。お中元、お歳暮、母の日、父の日などでのプレゼントにも最適。カレー好きな方にオススメです。
商品カテゴリ一覧 > お買い得企画
商品カテゴリ一覧 > 食材
商品カテゴリ一覧 > 食材 > 製菓材料 > ココナッツ
商品カテゴリ一覧 > 食材 > 食用油
商品番号 AS110500001
定価500円のところ 販売価格250円(税込)
[3ポイント進呈 ]
[ 送料パターン 普通(常温) ]
販売を終了しました。
【販売期間:3月21日15時0分〜3月31日23時56分】
申し訳ございません。ただいま在庫がございません。
ココナッツ 南国の植物であることから、熱帯料理によく使用されます。 ココナッツミルクは、タイカレーにはほとんどと言っていいほど入っています。 ココナッツオイルは低カロリーなオイルとして、バターや油の代用にもなり、 製菓材料として、ココナッツを挽いたものが、ロングカット、ファインカットです。 ロングカットはココナッツの食感を味わえるため、パン生地やクッキーに混ぜたり、デコレーションケーキの飾り付けに、ファインカットは、クッキーなどの生地に混ぜ込んで使います。 パウダー状のものは、牛乳や水で戻してココナッツミルクとして楽しめるほか、お菓子や料理に気軽に使うことができます。
賞味期限2017年6月末まで
直射日光、高温多湿を避け、開封後は冷暗所にて密封保存してください。
インド
佐川急便 通常便
※配送業者のご指定はできません。
※結露の恐れがあるため、クール便商品との同梱はできません。
※北海道、沖縄、離島への発送が出来ない地域がございます。また、北海道、九州、離島の一部地域は別途送料がかかる場合がございますので、事前にお問合せください。
お届け日のご指定がない場合は、最短で発送させていただきます。 当店からのメールで発送日をご確認ください。
※お届け日を指定する場合ご注文から3日目以降をご指定ください。
※日曜・祝日の発送は行なっておりません。
◆日本名:ココヤシ ◆学名:Cocos nucifera L ◆英語名:coconut
別名ココナツ、椰子の実。 ポリネシアから熱帯アジアが原産とされ、主に熱帯地方で栽培される。
ココナッツがよく使われているフィリピンや東南アジアでは、アルツハイマーの発症率が低く、ココナッツオイルが効果があるとする説もある。
詳細:果実は、厚い殻の中に固形胚乳があり、中心近くには液状胚乳が入っている。
液状胚乳はそのままジュースとして飲むことができ、これをココナッツミルクと呼ぶこともある。
固形胚乳を削り取り、乾燥させたものをコプラと呼び、ココナッツオイルの原料になるほか、お菓子の材料となったり、
水に浸してココナッツミルクを作ることができる。ナタ・デ・ココもココナッツでできている。 南国の植物であることから、熱帯料理によく使用される。
ココナッツミルクは、タイカレーにはほとんどと言っていいほど入っている。
グリーンカレー、レッドカレーにはもちろん、トムカーガイは鶏をココナッツミルクで煮込んだスープである。
特に魚介類のカレーと相性が良く、インドカレーにも使われている。 ココナッツオイルは低カロリーなオイルとして、バターや油の代用にもなる。
別名ヤシ油とも呼ばれ、ココナッツの種子から取れる食用のオイルです。
主に南インドでよく使われるほか、タイ料理などのアジア料理にも使われます。
料理のほか、ピニャコラーダというカクテルは、ラムベースに、パイナップルジュースとココナッツミルクをシェイクしたもの。
※ココナッツオイルには白く固まる性質があり、湯煎などで溶かしていただくと、通常のオイルに戻ります。